毎日飲むコーヒーのために使う道具。
コーヒー豆やいれかただけでなく、
使う楽しさがある道具でも美味しくコーヒーを飲むことができます。
日本の「二つの弥勒菩薩」に使用されている木材を使用して製作。
MIROKUCOFFEE別注
【楠】
中宮寺(ちゅうぐうじ)使用
一つの木から作る一木造りではなく、多くの木材を組み合わせて作る寄木造り(よせぎつくり)で製作されており、
規則正しい組み合わせではなく、古くから由緒ある素材を無理して使い組み合わせられました。
一般的に【楠】は仏像で使われる事が多く
経典では香木で仏像を作るよう記されています。
当時の日本では手に入れることが難しく、代わりに香りの強い木の楠が選ばれました。
木全体から香りがするため防虫効果もあり、また、巨材が多いことから仏像に使われることが多くなりました。
技術的にも楠は繊維がねじれており、縦にはきれいに割れず製材しにくく建築には向いていませんが、彫刻には向いていると言えます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
挽物職人が家具製作時に出る無垢の端材を使用して1点1点丁寧に削り出しています。
寸法: 幅50×奥行45×高さ90 mm
素材: 楠(オイル仕上げ)
木材本来の木目や木肌の美しさと質感、肌触りを損なわないよう天然オイル仕立てを施していますので、使い込んでいくことで味わい深い色合いへと変化していきます。
1杯 約10g
ーーーーーーーーーーーーーーー
HARVA LEHTOの商品は、全ての製作工程を日本国内で行っています。素材本来の美しさと経年変化を楽しみながら、長く愛着を持っていただけるよう、職人が一点一点選別した材料を用いて、工程の大半を手仕事によって丁寧に製作を行っています。
Product Design by
HARVA LEHTO ハルバレヒト
http://harva-lehto.jp/